- 社長blog
創造と破壊
年度末ですね〜。
周りも忙しそうにしているこの3月。いかがお過ごしでしょうか?
3月11日や彼岸・春分の日などのイベントも過ぎ去っていき、いよいよ4月がやってきますね。
私も次年度に向けて新たに取り組むチャレンジや、やりたい新規事業の座組みをスキマ時間で考えたりしてますが、
ふと思うことがあります。
「何かを始めるには、何かを終わらせなけば出来ないのか。」
どんなに個人の能力を高めて、Intel CeleronをCore i7にしたって、
Celeronを100台準備した方が膨大な仕事を早く処理できるのは間違いない。
組織の力で動いた方がレバレッジが効くので、やっぱり良い。
しかし泣く泣く辞めざるを得ないアイデアや、手が回らないビジネスの種を
気概なくゴミ箱に捨てるのは癪。
自分でやるには、またメンバーを集めて起業するか
誰かにアイデアをあげるか。
残念ではあるが、捨てることで新たなものが生み出せるような気もする。
そんな根拠無き可能性を疑わず、進んで行くしかないのです。
中二病っぽくなってしまった。。。笑
シュンペーターの「創造的破壊」にインスパイアされた。

13回の閲覧0件のコメント